消音ケース導入。 ムダなモノは買わない、が、必要に迫られたら買う。 毎度のセリフだが、ホンマに必要かしらん、と迷いに迷うモノってある。 消音ケースなるものも(おいらにとり)その典型だろう。 吹奏楽やコンサートなどでは、カメラの動作音を消す(低減)のは必須。 今のところ例の、軟らかい革がなんともいえないイタリア製革ジャンを使っていて、これが功を奏している。 ところが、これだけでブリーフケースがふくれあがる始末。 これから寒くなり、降雪が怖くてJR移動となった場合、手に負えない。 で、スマートにNikon純正消音ケース。 どこかのコンサート会場でカメラマンがマント状のもので消音対策をしているのを見た嫁は、 「ま、1つ買えば」。 1つではダメなんじゃよ。 全景と望遠用2セット必要なんじゃ。 NPS直送。 これでコンサート系の観客席からの撮影は完璧♪ 13日のハワイアンコンサートでも、生声の場面ではレリーズしなかった。 撮りたいのにちゅうちょする回数がグッと減るのは間違いないだろうな。 消音対策は周りに対して、「十分配慮しています」との「見た目」も大切。 その点では、革ジャンやバスタオルの方が「大げさ」でいいかも(笑) 20日の吹奏楽から運用開始! |
<< 前記事(2010/11/11) | ブログのトップへ | 後記事(2010/11/17) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
後ろ側はどんな感じになってますか? |
たっちゃん 2010/11/17 11:43 |
たっちゃんさん、20日の現場でセッティング場面(後ろ側も)を撮ってきますね。 |
TOMMY 2010/11/17 16:53 |
20日から3泊4日の「消音ケース」撮りでした。 |
TOMMY 2010/11/17 20:12 |
<< 前記事(2010/11/11) | ブログのトップへ | 後記事(2010/11/17) >> |